分散投資とは?奥が深いリスク分散のはなし②:分散投資で低減できるリスク(Specific Risk)

今回は分散投資によってどのリスクが低減されるのかを見ていきましょう。結論からいうと、2種類のリスクのうち、スペシフィックリスクが分散投資により低減されます。

この記事では、リスク分散を深堀して考えます。

リスク分散の深堀り

リスクには、市場全体に影響するシステマティックリスクと、個別銘柄だけに影響するスペシフィックリスクの2種類がありましたね。このうち、システマティックリスクについては全員に影響する逃れきれないリスクであり、分散投資では低減できません。

一方で、スペシフィックリスクについては、個別銘柄固有のリスクであり、いろいろな銘柄に投資することでリスク分散ができます

このことは、以下のようにまとめられます。

画像
分散投資で低減できるリスク

分散投資によるSpecific Risk低減のケース

想定①

日本最東端、南利島近海に眠るレアメタル採掘会社

想定②

資源は海底深く眠っていて、実際に掘ってみないと埋蔵量があるかはわかりません

この状況でどのようにこの事業特有のリスク、すなわちスペシフィックリスクを低減できるでしょうか?いいかえれば、資源採掘によってえられるお金の目算をどれだけ立てられるか?ということになります。

結論から言うと、リスク低減するには、採掘する場所を分散させることが必要です。

画像
どの場所を採掘するか?リスク分散には複数採掘が必要

事前にどこに資源があるかわからない状況では、一か所だけ掘っても資源がない場合もあるし(鉱区A~C)、反対に埋蔵地にヒットする場合もあります(鉱区E・D)。

一か所だけ採掘する場合には、埋蔵量があるのかないのかでキャッシュフローの見込みが大きく変わる(不確実性が高い)ので、投資のリターンの目算を立てられません。

複数エリアを採掘する場合には、どこかにあたるだろうという想定のもとで、①採掘によるキャッシュイン(資源評価の場合には一般的に掛け目をかける)、②採掘のための投資額、費用をもとにキャッシュフローの見込みが立てられます。

資産運用にこまったときは▶️本ブログ推奨のFP

資産形成においては、自分のライフデザインに合った投資対象を選択する必要があります。投資対象を探すことも重要ですが、家族構成や老後資金に関する悩みを相談する壁打ち相手として、FPへの無料相談をおすすめしています。

相談にあたっては、意見の偏りが出ないように複数のFPに相談をすることをおすすめしています。以下、本ブログで推奨しているFPを記載しています。

FP相談満足度No1 ココザス

本ブログでは、ポジショントークをしない(売りたい商品に誘導しない)ことを特徴としているココザスを推奨しています。中立・公平な立場で相談に乗ってくれるFPが一番信頼できます。

ココザスのFPへの相談は無料です。資産形成・転職支援・住宅購入について相談相手になってくれますので、一度相談してみることをおすすめします。

リクルートが運営する【保険チャンネル】

保険チャンネルという名前ですが、家計の見直し、老後資金や教育費・子育て資金などライフサイクルにあったお金の相談ができます。リクルートが運営しているサービスであり、FPとの相談は何度しても無料です。

あわせて読みたい
投資リスクとは?M&Aバンカーが教える投資リスクの本当の意味✅ 投資のリスクは一般的な使われ方との違いがあります。結論からいうと、リスクは投資の世界では、損することも得することもひっくるめて「何が起こるかわからない」とい...
あわせて読みたい
分散投資とは?奥が深いリスク分散のはなし①:先人の知恵からポートフォリオ理論へ モンティホール問題についての考察では、「合理的に考えたつもりでも実はそうでなかった」、ということが起こりうるのが投資の世界だということを考えました。 この記事...
よかったらシェアしてね!