IRR(アイアールアール)とは?仕事でつかえる知識をM&Aバンカーがファイナンスの教科書よりも100倍わかりやすく解説 ✅

IRR(アイアールアール)とは?ファイナンスの教科書を読んでも仕事でつかえる知識は得られません。

IRRがどのように分解され理解できるのか、事業投資・不動産投資の実務の中で経験しないとわからないことをこの記事で解説します。

ファイナンスを学んでいるビジネスパーソン・学生の方で、IRRという言葉は知っているけどいまいち腹落ちしていない人はこの記事が参考になります✅

お金を使うこと(投資)で、いくらもうけがあるか(リターン)、投資とリターンの関係を投資家目線で指標にしたものがIRRです。

IRRを理解するのに数式は必要ありません

まずはIRRの要素を分解することから始めましょう。

IRRってどうやってできているの?IRRの中身

IRRを分解するとこのような中身になります。

  1. 投資金額
  2. リターンの金額
  3. リターンのタイミング

IRRは投資の効率性を測るためのものであり、この3つの要素によって変動します

#IRRの中身変動IRR(投資の効率性)
1投資金額少ない上がる😄
2投資金額多い下がる😣
3リターンの金額少ない下がる😣
4リターンの金額多い上がる😄
5リターンのタイミング早い上がる😄
6リターンのタイミング遅い下がる😣
IRRの中身の変動とIRRの関係

投資家としてはこのような場合が一番投資の効率が良いです。
・安い金額で投資
・高い金額でリターンを得る
・リターンをなるべく早いタイミングで得る

IRRは投資家目線のものと書きましたが、資本主義の権化である買収ファンドの例を挙げてみます。

NHKドラマ「ハゲタカ」の冒頭のセリフです。一言ですが、上記と同じことを言っています。

「我々の目的はただ一つ。安く買って、高く売ること」

NHKドラマ「ハゲタカ」

要するに、

IRRを上げることが目的

と言っています。


安く買う=投資金額を少なくする(表の#1)
高く売る=リターンを大きくする(表の#4)


本来はこれに、
早く売る=リターンのタイミングを早める(表の#5)が加わります。

ちなみにこの後、

「目標利回りは30%」

と言っているので、

IRR30%のリターンを達成できるような案件で投資金額が安くてリターンが高い案件を見つけよう、

と話しているということになります。

あわせて読みたい
モビルスーツ、1機4億円はお買い得??ツバメインダストリのガンダム型ロボット「ARCHAXアーカックス」... ツバメインダストリーのガンダム型マシーン、「アーカックス」について、お値段4億円をお買い得かどうか、事業戦略やターゲットユーザーを踏まえた事業シミュレーションを実施して考察します。シミュレーションの結果は・・・
あわせて読みたい
【スタートアップ投資】企業価値はどのように決まる?価値算定の基本手法を解説✅ スタートアップの育成が政府の重点領域になっています。スタートアップの育成により経済を活性化していくには、価値のあるスタートアップを評価し資金を投入していく必要があります。この記事ではスタートアップの評価のきほんを解説します。
よかったらシェアしてね!